SIZE

A 肩幅

後身頃の左右の肩の縫い目の間を直線で測ります。

B 総丈

後身頃の最上部から裾の下端まで測ります。

C 身幅

後身頃の脇と袖部分の境目を左右の端から端まで直線で測ります。
※袖ぐり無しの場合も脇下部分を測りますが、縫い目が無いため若干の誤差が出ることがあります。

D 袖丈

後身頃の肩の縫い目から袖の端までを直線で測ります。

E 裄丈

後身頃の最上部中心から袖先までを測り、裄丈とします。

実寸について

当店で表記しているサイズはすべてスタッフが採寸した実寸値になっております。
商品は一部例外を除き、平らな場所に置いて測る「平置き採寸」を採用しております。 

採寸時は伸ばした状態で採寸します。
伸縮性やゴムが入っている場合は、無理に伸ばさず自然に平置きした状態で採寸します。

パンツ類に関しましてはウエスト部分はそのアイテムの型通りのまま平らな場所に置いて採寸しておりますので、 実際に着用される際のウエストサイズとは若干の差がでることがあります。

もも幅に関しましては、基本的に「サイズの測り方」ページの図の位置を採寸いたしますが、 立体縫製のものなど、実際に着用される際に適切と思われる位置を採寸している場合があります。

パーカーなどフード付きのアイテム、タートルネックのアイテムは、ネック切替の最上部から裾の下端までを測っております。

レース・ファー・フリンジ等のついたアイテムの場合は、基本的にそれらを含んだ丈を測っております。

お手持ちのアイテムとサイズを比較されますと、大きさのイメージがつかみやすいかと思います。

アイテムによってはご案内している測り方とは多少異なる測り方で計測している場合がございます。 

お手元にお届けする商品と表記寸法の間に若干の誤差が生じる場合がございますので、何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。

CONDITION

※コンディションは当店独自の基準になります。
※デッドストックは古い年代の衣服が買い手に回らないまま、現代まで保管されていたものをいいます。

「誰かが一度袖を通した」古着ではないですが、古着屋で取り扱われていることが多く、古着として扱われることがほとんどです。